植物チャレンジ図鑑– category –
-
ザミオクルカス・ザミフォーリア|植物チャレンジ図鑑 No.37
キング・オブ・芋「ザミオクルカス・ザミフォーリア」 ザンジバルの宝石「ザミオクルカス・ザミフォーリア」幼い株だと魅力がおちるので、100均で売っていてもあんまり注目されていない気がします。でもこの子、半年前は2000円くらいださなきゃ買えない子... -
サンセベリア・ゴールデンハニー植物|チャレンジ図鑑 No.36
はちみつ色の斑がキュート💖「サンスベリア・ゴールデンハニー」 「サンスベリア・ゴールデンハニー」サンスベリアはなんと6鉢目の紹介となりますね。なんせとても手に入りやすいし、同じサンスベリアでも個性が全く違うので、思わず手に取ってしまうんで... -
ドラセナ・コンパクタ|植物チャレンジ図鑑 No.35
葉っぱがギュっとコンパクト「ドラセナ・コンパクタ」 「ドラセナ・コンパクタ」を100均で300円でおむかえしました。 「コンパクタ」という名前ですが成長すれば高さが2mくらいになります。何がコンパクト(小さくまとまった様子)なのかというと、ドラセ... -
アスプレニウム・クリーシー|植物チャレンジ図鑑 No.34
獅子葉がくりくり!アスプレニウム・クリーシー! 「アスプレニウム・クリーシー」はホームセンターで、OPTEさんのミニプランツでおむかえしました。とくに夏場はすぐに見つけることができると思います。 ミニプランツって姿もお値段もかわくてついつい手... -
カツモウイノデ|植物チャレンジ図鑑 No.33
がっしり系モフモフシダ「カツモウイノデ」 「カツモウイノデ」はモフモフ系シダの一種です。シダの中には、シノブのように根茎(根っこのような機能をもった茎)に毛が生えている、不思議な種類があります。 そのモフモフ茎を思いっきり楽しめるのが「カ... -
リュウビンタイ|植物チャレンジ図鑑 No.32
唯一無二のゴツゴツ系シダ、リュウビンタイ! 「リュウビンタイ」をご存知でしょうか。葉っぱは平たく、一本の軸を中心に羽が一枚一枚、生えるように枝分かれをしています。その翼のような三角形の大きな姿が美しい葉っぱをしています。 この葉っぱだけで... -
番外編|コガネキヌカラカサタケ(自然)
突然やってきたアイツは「幸運のキノコ」 いつものように植物たちのご機嫌をうかがいに回っていた時のことでした。 キッチンの窓辺においていたサンスベリア・ボンセレンシスの鉢に…違和感が! だれだ だれだ だれだー?? あはは!キノコはえてらー!秋... -
サンセベリア・ムーンシャイン|植物チャレンジ図鑑 No.31
うっすら白銀の月光をまとったようなすがた 「サンスベリア・ムーンシャイン」とってもおしゃれな名前のとおり、全体的にうっすらと白い色をおびています。サンスベリアによくみるシルバーよりもうすく感じますね…この色がたくさん種類があるサンスベリア... -
フィロデンドロン・バーキン|植物チャレンジ図鑑 No.30
100均 バーキン どうなのさ!? みなさんは「フィロデンドロン・バーキン(以下バーキン)」をご存知でしょうか?ご存知の方は、「100均のレア植物」として名前をきいたことがあるのではないでしょうか。とはいうものの、私の実感では時期を見れば、最低30... -
サンセベリア・ドラゴンウィング|植物チャレンジ図鑑 No.29
めっちゃ成長のおそい「よもぎ餃子」 「サンスベリア・ドラゴンウィング」サンスベリアの中でも、大きく広い葉を翼のように広げて育つ姿があまりにもかっこいい種類です。周りが枯れたような赤茶色のフチでおおわれていて、もようもシマシマではなく、まだ...