-
リュウビンタイ|植物チャレンジ図鑑 No.32
唯一無二のゴツゴツ系シダ、リュウビンタイ! 「リュウビンタイ」をご存知でしょうか。葉っぱは平たく、一本の軸を中心に羽が一枚一枚、生えるように枝分かれをしています。その翼のような三角形の大きな姿が美しい葉っぱをしています。 この葉っぱだけで... -
番外編|コガネキヌカラカサタケ(自然)
突然やってきたアイツは「幸運のキノコ」 いつものように植物たちのご機嫌をうかがいに回っていた時のことでした。 キッチンの窓辺においていたサンスベリア・ボンセレンシスの鉢に…違和感が! だれだ だれだ だれだー?? あはは!キノコはえてらー!秋... -
【PR】HB-101をためしてみました!
※今回の記事には広告が含まれています。本気でおすすめしています! 葉水にしてシュッシュ! たくさんの植物を育ててきているので、当然お別れした子もたくさんいます。逆におどろくほど成長して、目を楽しませてくれる子もいます。 ということで、お礼の... -
サンセベリア・ムーンシャイン|植物チャレンジ図鑑 No.31
うっすら白銀の月光をまとったようなすがた 「サンスベリア・ムーンシャイン」とってもおしゃれな名前のとおり、全体的にうっすらと白い色をおびています。サンスベリアによくみるシルバーよりもうすく感じますね…この色がたくさん種類があるサンスベリア... -
フィロデンドロン・バーキン|植物チャレンジ図鑑 No.30
100均 バーキン どうなのさ!? みなさんは「フィロデンドロン・バーキン(以下バーキン)」をご存知でしょうか?ご存知の方は、「100均のレア植物」として名前をきいたことがあるのではないでしょうか。とはいうものの、私の実感では時期を見れば、最低30... -
サンセベリア・ドラゴンウィング|植物チャレンジ図鑑 No.29
めっちゃ成長のおそい「よもぎ餃子」 「サンスベリア・ドラゴンウィング」サンスベリアの中でも、大きく広い葉を翼のように広げて育つ姿があまりにもかっこいい種類です。周りが枯れたような赤茶色のフチでおおわれていて、もようもシマシマではなく、まだ... -
咲くやこの花館は、巨大なタイムカプセル
君は、茎がペットボトルより太いフィロデンドロンを見たか!? 鶴見緑地にある「咲くやこの花館」に行ってまいりました!今さら!?って感じですけど、はじめて行きました。全部紹介すると大変なことになるので、特に私たちが大好きな「フィロデンドロン」... -
サンセベリア・ボンセレンシス|植物チャレンジ図鑑 No.28
サンスベリアはタイで大人気の植物! サンスベリアはお安くなりやすい植物なんですけど、その中でもなかなかお値だんが下がらない人気の種類があります。それが…「ボンセレンシス」! これまで紹介したサンセベリアの記事 サンスベリア・バキュラリス|植... -
パイナップル(クラウン栽培)|植物チャレンジ図鑑 No.27
もらったパイナップルでクラウン栽培 パイナップルの学名は?「アナナス」ごぞんじでしたか?園芸種としては赤い花をたのしむ植物で、小さなパインをはやした株を「ハナパイン」として売っていることもあります。 「グズマニア」というあざやかな黄色やオ... -
ダバリア(トキワシノブ)|植物チャレンジ図鑑 No.26
ふわふわ!ラビットフットファーン! 会社帰りに小さな花屋さん。7月ごろだったと思います。そこにうすくてふわっとした葉っぱのかわいらしい苔玉が売っていました。お値段もお手頃。 ダバリアという学名で売られていたのですが、小さくシノブって書いてあ...