-
第四回 サトイモはいいぞ!|葉柄は宝くじ!?むいたら出てくる小さなお宝✨
アロイド好きはバッサバッサと古くなった葉をむく 古くなった葉柄をむくのが大好きです。私は勝手に「葉柄宝くじ」と呼んでいます。アロイド(サトイモ科)が好きな方ならフツーにやっていることなんですけど、周りから見ると結構びっくりするみたいです。... -
ハオルチア|植物チャレンジ図鑑 No.9
サボテンを枯らす人は本当に植物を育てられない人? ずっと疑問に思っていることがありました。植物をそだてはじめたよーと発言をすると、いろんな友人から… 植物を育てられるなんてすごいねぇ!私なんてサボテンも枯らしちゃうんだよ! と言われます。そ... -
第三回 サトイモはいいぞ!|気根ってなーんだ?
気根ってなーんだ? 気根は植物の茎や幹から、突然チョロっと空気中に飛び出る特殊な根っこのことです。アロイド(サトイモ科)が好きな人は魅力の一つに「気根」をあげる人も多いはず。 植物の部位、なんだけど私はアロイドを知るまでは見たことない気が... -
第二回 サトイモはいいぞ!|葉柄ってなーんだ?
アタイ、ようへいのことが好き!(ダッシュ) !?誰だ!ようへいって誰なんだ!?(ダッシュ) 今回ご紹介するのは植物の部位「葉柄(ようへい)」のお話です。葉っぱのある植物にはほとんどある部位ですが サトイモ系、アロイドの葉柄は…特に魅力的なん... -
第一回 サトイモはいいぞ!|アロイドってなーんだ?
イモはいいぞ!葉っぱがカッコいいぞ!葉柄はロマンが詰まっているぞ! 大きく育つぞ!お家が熱帯に早替わりするぞ! ということで、アロイドの良さを知っていただき、アロイダーへと変身していただきたく、シリーズ「イモはいいぞ!」をお送りいたします... -
1000円以下で不快な虫が減る!植物の種類 3選
植物を家の中で育てはじめたら、不快な虫が増えた方!趣味の悩みは趣味で解決しませんか? ハダニやカイガラムシといった植物に直接害を与える虫には効かないですが、生活を邪魔する不快なコバエや黒いアイツMINIなどには効果はバツグンですよ!そんな植物... -
ハツユキカズラ|植物チャレンジ図鑑 No.8
我が家のハツユキカズラは苔玉ちゃん♪ うちのハツユキカズラちゃんは苔玉でやってきた。 香川県にうどんの食べ比べ旅に行った日に、たまたま立ち寄った香川の道の駅で見つけた小さな苔玉。地元の苔玉職人さんが販売しているものだそうで、いくつか種類があ... -
デパートで駐車場券を無くすと…どうなる!?
※このお話に出てくる駐車場は「三菱プレシジョン株式会社」のパーキングシステムでした。全てのデパートの駐車場に当てはまる話ではありませんので、ご注意ください。 バカボン夫婦が経験した真夏の夜の怖い話… あれは暑い夏の夜のこと、帽子が欲しい!と... -
つりしのぶ園、宝塚の伝統工芸!
シダが…シダが大好きだー! シダはよいぞ!恐竜のいた時代から地球を見てきたんだぞ! 葉っぱの形が美しいぞ!涼やかだぞ!固くてプラっぽい葉っぱも、ふんわり柔らかなのも良いんだぞ! ということで…シダはボ谷のラブ種属の一つであります。特にまん丸が... -
モンステラ|植物チャレンジ図鑑 No.7
※今回はコラムもあるので、知らない言葉が出てきたら目次から飛んでみてね! うちの熱帯植物の王者は100均出身♪ 熱帯植物の王者といえば、何を想像しますか?大きな芭蕉扇を想像させる葉っぱ、極楽町のような花を咲かせるストレリチア?種類が豊富で集める...